新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-02-22(Tue)
昨日は梅見に。 春はもう そこまで来てるね・・・
日曜は、まずまずのお天気。風もなく寒くもない。
友人とは、現地集合で、昼前に合流する事にしてました。
電車に乗り、席に座り本に熱中しているうちに、駅到着。
降りようと腰をあげたら、目の前に友人の背中がありました。 ^^;
さあ、梅を見る散策、開始です。
今回の目的地は、兵庫県の岡本。 岡本梅林と保久良梅林。
どっちも、そんなに大きくないですね。
このあたりは、モダンな感じの大きな邸宅が並び、
とても個性的。でも、道は判りにくいです。
あーでもないこーでもないと、ちょっと迷いながらも、
岡本梅林に到着。
斜面に梅の木が植えられています。
まだ、そんなに老木というわけではなく、ちょっとか細い感じ。
満開には程遠く、全然咲いてない木もありました。
ちょっと、梅見には早かったんかな?
てっぺんに登ると、テラスがあり、遠くまで見晴らせます。
けっこうな人出があり、にぎやかでした。
一休みした後、さらに移動。
今度は、急こう配の道をたどり、どんつきはものすごい急な階段。--;
しかも、上まで見えん・・・ 恐るべし。
でも、神社に着いたら、海まで見えるとあっては、
しっぽを巻いて逃げる選択肢はない。行くぜ―――♪
友人とは、現地集合で、昼前に合流する事にしてました。
電車に乗り、席に座り本に熱中しているうちに、駅到着。
降りようと腰をあげたら、目の前に友人の背中がありました。 ^^;
さあ、梅を見る散策、開始です。
今回の目的地は、兵庫県の岡本。 岡本梅林と保久良梅林。
どっちも、そんなに大きくないですね。
このあたりは、モダンな感じの大きな邸宅が並び、
とても個性的。でも、道は判りにくいです。
あーでもないこーでもないと、ちょっと迷いながらも、
岡本梅林に到着。
斜面に梅の木が植えられています。
まだ、そんなに老木というわけではなく、ちょっとか細い感じ。
満開には程遠く、全然咲いてない木もありました。
ちょっと、梅見には早かったんかな?
てっぺんに登ると、テラスがあり、遠くまで見晴らせます。
けっこうな人出があり、にぎやかでした。
一休みした後、さらに移動。
今度は、急こう配の道をたどり、どんつきはものすごい急な階段。--;
しかも、上まで見えん・・・ 恐るべし。
でも、神社に着いたら、海まで見えるとあっては、
しっぽを巻いて逃げる選択肢はない。行くぜ―――♪
ゆっくりゆっくり、手すりを持ちながら慎重に登ります。
キレイな階段なんだけど、あまりの急勾配なので、
高所恐怖症の私は、振り返って景色を眺める余裕もなく、
ひたすら、自分の足元を見て登ります。
ひーひーいって、もうイヤだー!と座り込む寸前に、神社に到着。
すさのお神社です。 漢字は難しいので割愛します。
確かに、はるか遠く神戸港やうっすらと大阪港も見えるくらい、絶景♪
この眺めは、頑張って急坂を登った甲斐があるというものです。
素晴らしい眺めを堪能したら、また慎重に足元だけを見て、階段を下ります。
ホントは、真剣に怖かったよ・・・・ここ。
階段状になった不思議な作りのマンションを眺め、
エレベータの位置を討論しながら、次に向かいます。
今度は、最後の目的地・保久良梅林。
ここは、散策というより登山と言った方がいいような、坂また坂・・・
アスファルト舗装はしてありますが、「いのしし注意」の看板がある・・・
「え~、出るの? 出たらどうする?」 なんて言ってたら、
連れは、「いっぺん、野生のイノシシ見たかってん」と嬉しげ。
ヘアピンカーブをいくつも越えて、とうとう着いたら、これまた絶景。
晴れてたら、大阪の山とか淡路島まで見渡せるって。
ホンマに、けっこうなお山でした。 あ、梅林は、残念ながら固い蕾。
山の下でも、そんなに咲いてないから、山上で咲いてるわけないか。^^;
というわけで、梅見には時期が悪かったみたいです。
以前行った、中山梅林とか北野天満宮は、いい時ですごく梅の芳香に酔いそうだったけど。
3月上旬にでも、またどこか梅見に行こう。
梅見は3時に終了。
次のお楽しみは、十三。
いつも行く、もつ鍋やさんではないんですよ。
今回は、豪勢に「かに三昧フルコース」を予約しております。
定価だと6800円なんですが、半額チケットを入手していたのでね。 ^^v
4時前には、お店の前に到着。
もう、へとへとだったので、少し前にお店に入れてもらいました。
かに刺し・かに酢・カニみそ・かに寿司・かにちり・焼きガニと、食べきれないほど。
このお店は、ふぐもやってるんで、ひれ酒も味わいました♪
美味しいものを食べると、幸せだよね。
と、終盤に差し掛かり、食べる手が止まり始めたころ、爆弾発言!
「じつはね・・・・」 と、口ごもる友人。
なんだ?なんだ? そんなに言いにくいこと?
「実はね。彼女、できてん」
おお! 何も口ごもる事なんかないじゃん。おめでとう♪
この彼は、私の唯一の男友達で、9歳も年下。もちろん、シングル。
何故か、長年の友人なんですよね。
子どもが小さい時には、自分の息子を連れて、我が家へ泊まりに来たこともあり。
まあ、どこかへ遊びに行ったり、おうちで鍋パーティしたりする仲なんです。
彼も、独身が長くなってきたし、息子も大きくなってきたし、
もう自分の人生、考えなよって云ってたんですよね。
でもまあ、相手がいる事ですから、恋人が欲しいって思っても、
そう簡単にはできないですよね。
根ほり葉ほり聞くと、「ふ~ん、そんなことから・・ね」って感じで。
出会いって、ひょんな時にあるんですよね・・・
長らく一人ぼっちだった友人、やっと春が巡ってきたようです。
いや~、ホント良かった。 おめでとう。
これで、生きる張りあいもできようってもんじゃない?
むなしい想いも、淋しさも、もう手放してね。
・・・・私は、ちょっぴり、淋しかったりして。
今まで躊躇なく誘ってたけど、これからは控えないとね。
ほんの少しだけ 大きくなった、私の孤独・・・
自分を楽しませるために、一人ぼっちの淋しさを忘れるために、
何か熱中するもの、探さなくちゃ・・・
キレイな階段なんだけど、あまりの急勾配なので、
高所恐怖症の私は、振り返って景色を眺める余裕もなく、
ひたすら、自分の足元を見て登ります。
ひーひーいって、もうイヤだー!と座り込む寸前に、神社に到着。
すさのお神社です。 漢字は難しいので割愛します。
確かに、はるか遠く神戸港やうっすらと大阪港も見えるくらい、絶景♪
この眺めは、頑張って急坂を登った甲斐があるというものです。
素晴らしい眺めを堪能したら、また慎重に足元だけを見て、階段を下ります。
ホントは、真剣に怖かったよ・・・・ここ。
階段状になった不思議な作りのマンションを眺め、
エレベータの位置を討論しながら、次に向かいます。
今度は、最後の目的地・保久良梅林。
ここは、散策というより登山と言った方がいいような、坂また坂・・・
アスファルト舗装はしてありますが、「いのしし注意」の看板がある・・・
「え~、出るの? 出たらどうする?」 なんて言ってたら、
連れは、「いっぺん、野生のイノシシ見たかってん」と嬉しげ。
ヘアピンカーブをいくつも越えて、とうとう着いたら、これまた絶景。
晴れてたら、大阪の山とか淡路島まで見渡せるって。
ホンマに、けっこうなお山でした。 あ、梅林は、残念ながら固い蕾。
山の下でも、そんなに咲いてないから、山上で咲いてるわけないか。^^;
というわけで、梅見には時期が悪かったみたいです。
以前行った、中山梅林とか北野天満宮は、いい時ですごく梅の芳香に酔いそうだったけど。
3月上旬にでも、またどこか梅見に行こう。
梅見は3時に終了。
次のお楽しみは、十三。
いつも行く、もつ鍋やさんではないんですよ。
今回は、豪勢に「かに三昧フルコース」を予約しております。
定価だと6800円なんですが、半額チケットを入手していたのでね。 ^^v
4時前には、お店の前に到着。
もう、へとへとだったので、少し前にお店に入れてもらいました。
かに刺し・かに酢・カニみそ・かに寿司・かにちり・焼きガニと、食べきれないほど。
このお店は、ふぐもやってるんで、ひれ酒も味わいました♪
美味しいものを食べると、幸せだよね。
と、終盤に差し掛かり、食べる手が止まり始めたころ、爆弾発言!
「じつはね・・・・」 と、口ごもる友人。
なんだ?なんだ? そんなに言いにくいこと?
「実はね。彼女、できてん」
おお! 何も口ごもる事なんかないじゃん。おめでとう♪
この彼は、私の唯一の男友達で、9歳も年下。もちろん、シングル。
何故か、長年の友人なんですよね。
子どもが小さい時には、自分の息子を連れて、我が家へ泊まりに来たこともあり。
まあ、どこかへ遊びに行ったり、おうちで鍋パーティしたりする仲なんです。
彼も、独身が長くなってきたし、息子も大きくなってきたし、
もう自分の人生、考えなよって云ってたんですよね。
でもまあ、相手がいる事ですから、恋人が欲しいって思っても、
そう簡単にはできないですよね。
根ほり葉ほり聞くと、「ふ~ん、そんなことから・・ね」って感じで。
出会いって、ひょんな時にあるんですよね・・・
長らく一人ぼっちだった友人、やっと春が巡ってきたようです。
いや~、ホント良かった。 おめでとう。
これで、生きる張りあいもできようってもんじゃない?
むなしい想いも、淋しさも、もう手放してね。
・・・・私は、ちょっぴり、淋しかったりして。
今まで躊躇なく誘ってたけど、これからは控えないとね。
ほんの少しだけ 大きくなった、私の孤独・・・
自分を楽しませるために、一人ぼっちの淋しさを忘れるために、
何か熱中するもの、探さなくちゃ・・・